処暑2019篇 2019年8月31日(土) 我が家で実った葡萄。青かったのが、徐々に色づいてきています。 一昨年は100房以上成ったのに、昨年は1粒も実らなかった。今年はどうかな、と思っていたら、数十房は成ったみたいで、胸をなで下ろしています。 先週の金曜日は二十四節気の処暑でした。Wikipediaによると、処暑とは暑さが峠を越… 気持玉(0) コメント:0 2019年08月31日 ポーの一族 ダンスウィズミー テノールの世界 続きを読むread more
お城巡りツアー 篇 2019年8月12日(月・振替休日) 今日は昨日の「山の日」の振替休日だそうで、多くの方々は夏休み真っ最中ですね。残暑お見舞い申し上げます。 二週間前の 7/29に関東甲信地方が梅雨明けしましたが、そのとたん、猛暑日の連続攻撃が始まりました。このところ毎年この時期には酷暑が続くので驚くことではありませんが、春頃の予報… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年08月11日 忍城 Lizarran サマーステップコンサート 続きを読むread more
コンドルさんの遺産 篇 2019年7月15日(月・祝) 良く降りますね。 日によっては梅雨寒で気温が上がらず、まあ人間にとっては蒸し暑いのよりはマシかな、と思うと、植物の生育には良くなくて、野菜の値段が高騰したりしています。この夏は冷夏が予想されるとのことで、猛暑や熱帯夜も嫌だけど、「寒さの夏はおろおろ歩き」も困ります。何とか丁度良い暑さにして… 気持玉(0) コメント:0 2019年07月06日 清泉女子大学 11人いる! 梵 続きを読むread more
紫陽花の季節に突入 篇 2019年6月5日(水) 関東はまだ梅雨入りしていませんが、紫陽花がきれいに咲く季節になりました。 散歩をしていると、公園や遊歩道、ビルの植え込み、ご近所の家の庭などで様々な種類の紫陽花を見かけます。これくらい、そこここに普通に紫陽花が咲いている国は他にはないのではないか、と思います。日本は紫陽花の原産地らしいので、これは… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月05日 新交響楽団 東京外国語大学管弦楽団 かたくりの里 続きを読むread more
平成31年4月30日 篇 2019年4月30日(火) 明日、元号が「平成」から「令和」に改まりますね。 新元号が発表される前には、イニシャルが”K”の漢字になるのじゃないか、とか、”A”の安では、とか様々な憶測がなされましたが、その侃々諤々を横目に見ながらの”R”とは、ノーベル文学賞をボブ・ディランに授与するレベルには敵わないとしても、結構意表を… トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2019年04月30日 ナイアガラ ベッドに縛られて スパリゾートハワイアンズ 続きを読むread more
桜開花2019 篇 2019年3月26日(火) 先週、東京の開花宣言が出され、いよいよ春本番の到来が秒読み段階となりました。我が家の近くの遊歩道に植えられている大島桜は五、六分咲き、染井吉野は平均三分、四分咲きと言ったところです。 これくらい咲いているのもありました。 染井吉野の満開は29日(金)あたりと予想されていますので、週末には… トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2019年03月26日 立春大吉 クイーン・アリス ゴリアテ 続きを読むread more
桃の節句2019 篇 2019年3月3日(日) 今日は楽しいひな祭り。折角日曜日と重なったのに、ほぼ雨の一日となり、ちょっと残念。 サトウハチローが「うれしいひなまつり」の歌詞の三番、四番で描いている 金のびょうぶに うつる灯を かすかにゆする 春の風・・・ 春のやよいの このよき日・・・ のイメージは、やはり晴れた穏… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年03月03日 風の和 フィリップス・コレクション展 世界らん展2019 続きを読むread more
古来稀なり 篇 2019年1月31日(木) 今日で1月も終わりです。 年の始まりとしては、日本の株がかなり値下がりしたことと、震える様な寒い日が多かったことで意気消沈したのを、大坂なおみちゃんの全豪オープン優勝が元気づけてくれたと言えますが、さて、猪突猛進の一年となりますかどうか。 我が家の庭の片隅に咲き残っているバラ。冬薔薇(ふゆそうび… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年01月31日 ルーベンス 熱海花の舞 ロマンティックロシア 続きを読むread more
2周年! 篇 2019年1月21日(月) 我が家の庭で一輪咲いた梅。寒さにめげずにこれから沢山咲き、暖かい春を早く連れて来て欲しい。 年が明けてから3週間が経ち、先週15日(火)の小正月も過ぎて、正月気分もとっくに雲散霧消してしまいました。とは言え、「新年会」とか「新春○○○」などと称する飲み会が毎週開かれていて、それが普通の月とは… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年01月21日 京成バラ園 中目黒OS Mike Press Wines 続きを読むread more
フェルメール展を見てきました 篇 2018年11月26日(月) 近頃、満都の耳目を集めている、上野の森美術館にて開催中の 「フェルメール展」を11月1日(木)に見て参りました。 折しも好天に恵まれた晩秋の一日、大学同期の三人が 9:10 にJR上野駅公園改札に集結し、えいえいおーの掛け声も勇ましく、目指す美術館に繰り出すも、そこには既に数十人の行列が… トラックバック:0気持玉(1) コメント:1 2018年11月26日 菅野潤 西澤安澄 石井桃子 続きを読むread more
11月は・・・ 篇 2018年11月7日(水) 11月に入って1週間。今日は立冬です。気温は暑くもなく寒くもなく、時間帯によってはちょっと涼しいかなという感じの日ですが、暦の上ではもう冬になってしまったのですね。 11月と言うと、私には「酉の市」の月だ、との思いが頭に浮かびます。今年は、もう11月1日から一の酉でした。二の酉が13日(火)、三… トラックバック:0気持玉(1) コメント:1 2018年11月07日 阿修羅 渡辺美穂 酉の市 続きを読むread more
英吉利バス栗毛 篇(その3) 2018年10月28日(日) 秋も深まり、随分涼しくなって来ました。特に朝晩はきちんと着ていないと肌寒さを感じるほどです。10月の節季その他では、 8日 寒露 祝日・体育の日 10日 本来/旧来の体育の日 23日 霜降 31日 ハロウィン となっていて、寒露・霜降などと言う字面を見ても… トラックバック:0気持玉(0) コメント:1 2018年10月28日 バッキンガム宮殿 フェルメール ナショナル・ギャラリー 続きを読むread more
英吉利バス栗毛 篇(その2) 2018年9月30日(日) 承前。 私ども夫婦が8月に行った久々の海外旅行 ー JALPAKイギリス縦断8日間+1の第2弾です。 スコットランド最大の街エジンバラを(十分ではないものの結構)堪能したツアー参加者19人+添乗員さん1人の合計20人は、メルセデスの観光バス1台にて進路を南に取ります。目的地は首都ロンドン。… トラックバック:0気持玉(0) コメント:1 2018年09月30日 ビアトリクス・ポッター ストーン・ヘンジ 湖水地方 続きを読むread more
英吉利バス栗毛 篇 2018年9月17日(月・祝) 一週間前、急に秋になりました。やけに涼しい。朝晩は肌寒いくらいでした。もしや、このまま秋が深まっていくのかな、と思ったけど、そうは問屋が卸さない様で、また今日から暑さがぶり返し、数日間は30℃前後の日々が続くらしい。 今月初旬、近畿地方を中心に日本列島各地に大きな爪痕を残した台風21号や… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年09月17日 エジンバラ フェルメール ミリタリータトゥー 続きを読むread more
おじさんの昼飲み 篇(3) 2018年7月22日(日) 暑い、暑い、暑い、暑い。 先週木曜日(12日)に1回最高気温が30℃を割って、それまでの真夏を先取りした様な暑さも一服し、やれ嬉しやと思ったのですが、その翌日以降暑さが日本列島に居座り、これでもか、これでもかの猛暑攻めで、当方も家族も猫たちも、息も絶え絶えで白旗を掲げています。 この間、… トラックバック:0気持玉(0) コメント:1 2018年07月22日 ピーターラビット 月光仮面 豹の眼 続きを読むread more
おじさんの昼飲み 篇(2) 2018年6月30日(土) 今は大半が散ってしまいましたが、私の大好きな未央柳(びおうやなぎ、びようやなぎ)。 おじさんの昼飲みの続きです。 おじさんたちが昼飲みする場所ですが、どこが最適でしょう。 条件を考えてみると・・・ 1.昼開いていて、昼から酒を出す店。天候に左右されるため、野外での飲みは 最初から… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年06月30日 雅叙園百段階段 エマニュエル・スヴィエルチ パディントン 続きを読むread more
おじさんの昼飲み 篇 2018年6月27日(水) 梅雨入りしてから、当然のことながら、雨が降ったり曇ったりぐずつく天気が続いていました。更に、今年の梅雨の特徴として、先週までは、ほとんど日替わりで梅雨寒になったり梅雨暑(?)になったりするので気を付けないと風邪をひきそうでした。 雨が続くと気が滅入って来るので、早く梅雨が明けて欲しいと思った… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年06月27日 柏葉紫陽花 古今亭文菊 柳亭こみち 続きを読むread more
えっ、もう梅雨!? 篇 2018年5月9日(水) ・・・と言いたくなるくらい良く降りますね。おまけに肌寒い。昨日(8日)は、東京で気温が15℃に届かず、今日も同様らしい。連休最後の日(6日)が27℃だったので、それから13℃も下がるとは、何なんでしょうね。猫も寒そうにしていたので、思わず暖房を入れてしまった(・・・って、ペットのせいにするな!)。 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年05月09日 熱海殺人事件 グランジ プラド美術館展 続きを読むread more
猫との一年 篇 2018年2月28日(水) 気がつけば、もう2月も終わりです。 大体、例年2月は日数も短く、寒い日が多く、イベントも節分と聖ヴァレンタイン・デイと建国記念の日くらいしかないのであまり記憶に残らない月ですが、今年は平昌冬季五輪での日本選手の活躍がみんなの注目を集めたので、いつもよりは活況を呈した2月となりました。 この… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年02月28日 星の王子さま 福井敬 キルトフェスティバル 続きを読むread more
最強寒波襲来 篇 2018年2月1日(木) もう2月に入って、正月気分などは「何時のこと?」という感じですが、まずは・・・ 御慶! 今年は戌年とのことで、雪の中でも元気に走り回る犬の様に、活発に過ごしていきたいものです・・・ などと年初めには、のほほんと思っていたのですが、いざ先週来の寒波に見舞われ、実際の冬将軍と対峙してみると ― 東京… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年02月01日 アウローラ管弦楽団 来宮神社 シュトーレン 続きを読むread more