冬至2019 篇 2019年12月22日(日) 12月に入った時に「ああ、今年もあとひと月だなぁ。」と思ったのですが、その後、何だかぼやぼやまごまごしているうちに、今年も残すところ10日を切ってしまいました。年の瀬が近づくにつれ、時の流れはますます勢いを増していくのでしょう。 それで、今日は冬至。ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたり、いろいろ… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月22日 続きを読むread more
日暮れが随分早くなりました 篇 2014年10月22日(水) 少し前までは夕方6時でも明るかったのに、今では午後5時を過ぎると暗くなり、秋の深まりを感じます。 東京での日の入りの時刻を調べてみますと、以下の様に早くなって来ていて・・・ 10月18日 17:03 19日 17:01 20日 17:00 … トラックバック:0 コメント:0 2014年10月22日 続きを読むread more
飲茶する? 篇 2012年10月22日(火) 浜離宮恩賜庭園で咲いていたコスモス。花びらが巻いて筒状になっているので 多分シーシェル(seashell - 貝)種。久しぶりに見ました。 これは色がもう少し濃い。 白もあります。 前回以降のイベントについて書きます。 10月13日(土) 前回からの続きです。… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月24日 続きを読むread more
お茶する?2012 篇 2012年10月15日(月) 近所で咲いている、遠くからパッと見ミモザみたいな黄色い花。 (でも、ミモザが咲くのは春。今は秋。) 近くに寄って見ると、こういう花(ミモザとは全く似ていない)。Webで調べてみると、 マメ科のカッシア(小葉のセンナ)と言う名前の花らしい。 前回以降の出来事について書きます。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年10月15日 続きを読むread more
小金井でお茶する? 篇 2011年10月12日(水) 今週の月曜日(10月10日)は体育の日の祝日でした。 その前の晩、急にザッと降り出した雨も夜明けまでには上がって、陽が射すと暑いくらいの陽気になりました。でも、湿度が低いので爽やかでした。この日を含めた土日月の三連休は、その急な雨を除いては、気持ちの良い天気になりました。さすが、10月10日と… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月12日 続きを読むread more
お茶する?篇(その3) 2010年10月28日 朝晩の涼しさに、秋も深まって来た感があります。 ・・・などと悠長な出だしを考えていたら、今日などは、近づく台風(えっ、10月末に台風!?)の影響で、雨が降るわ、風が吹くわ、で嵐の様。肌寒いを通り越して、純粋に寒い。 ・・・ま、それはそれとして・・・ 17日と24日の連続2週の日曜日に、茶の… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月28日 続きを読むread more
お茶する?篇(その2) 2009年10月19日(月) 実家のご近所のお宅のお庭で木に咲いていた赤い花。 ちょっとデイゴやザクロに似た感じの花だけど、時期が違う。名前が分からない。 一昨年(2007年)11月25日のブログ記事に「お茶する?篇」と題して、高田馬場の茶道会館で開催された「新宿区生涯学習フェスティバル・茶の湯の会」に参加した… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月20日 続きを読むread more